NEWS
ホーム > お知らせ > コラム > 大統領令!!
  • コラム

大統領令!!

良くも悪くもトランプ大統領一色

口内炎が痛いです・・・メディコネのDIがお届けします。

良くも悪くも、連日ニュースはトランプ大統領一色ですね。

ニュースで見ない日はありません。
自国の首相より見るんですが・・・・石破さん??

話題に事欠かないトランプ大統領ですが、先日気になる記事を見ました。

署名したらしいです。

大統領令とやらに。

世界と逆行?して、プラスチックストローを推すそうです。
紙ストローは嫌いだそうです。

理由は?そう、

・・・たしかに。
それ以上の理由ありませんわ。

正直、ちょっと「フフッ」てなりましたけど。
笑い事ではないんでしょう。
でも、トランプ大統領が仰るには・・・・

「でっかい海洋生物がちょっとのプラスチック食べてもなんてことないでしょ!
海洋生物そんなに弱くないよ!
ナメんな!!(意訳)」

との事だそうです。

言ってることはわからんでもないですね。

ただ、これを言えるということが・・・強い!!

でも、思いませんか?

大統領令ってそんなに強いんかい!
大統領ってそんなに偉いんかい!!
首相と何がちがうんじゃい!!!

大統領と首相の違い

みなさん、知ってますか?

改めて考えてみると、よくわかんなかったりしません?

首相は、我が国の代表ですね。
そう、今は石破首相です。

・・・アレ?イシバサン・・・・???

イギリスなんかも首相って言いますね。
お隣の韓国なんかは、大統領ですよね。

どないやねん!!!どうちがうんじゃい!!!

いや、私も詳しくはないんですが。

大きく分けると「議院内閣制」と「大統領制」に分類できます。

首相がいる国は「議院内閣制」、大統領がいる国は「大統領制」となる訳です。

我が国は首相がおり、議院内閣制です。
国会議員から選出されますし、首相も国会議員です。

内閣に属し、行政権を持ちます。
同時に、立法権も持っています。
憲法の審議とか国会でしていますよね?

国会の信認の元に、内閣が存在し、首相がいる訳ですな。

一方、大統領は、国民からの直接選挙にて選出されます。
国家元首としての扱いとなります。(国王とかの変わりであり、同列的な?)

こういった意味では、首相より偉いと言えますね。
※日本の元首は天皇であり、首相は国の代表であるにすぎない為?
 ニュアンスむずかしいですね・・・。

でも、大統領は行政権は持ちますが、立法権・司法権はもちません。
明確に分離されています。
法案を提出したりもできませんし、議会の解散もできません。

ただ、行政に対しては絶大な権限があります。
大統領=偉いと認識している人も多いのでは?
そういったイメージはここからくるものでもありますね。

比べると、どっちのほうが権限があるかは何とも言えませんが・・・。

少なくとも、首相と大統領の違いが少し見えてきた気がしませんか?

そこで大統領令ですよ!

行政に対して絶対の威力を発揮するのが、紙ストローを廃止した大統領令です。

連邦政府から軍にまで、行政に対するあらゆる事柄が、議会の承認を得ずに命令できます。

これには、法的拘束力が付随します。

ツヨスギ・・・・そら紙ストローも木っ端みじんですよね。

いくらでもナンボでも発動可能みたいですが、やりすぎると2期目がなくなっちゃいますよね。

また、アメリカとかなら暗〇されちゃうかもしれません。
未遂は何度かありましたしね。

何事もやりすぎには注意です。

待て待て、どっちもおる国あるじゃろがい!?

デスヨネ。

フランス、ドイツ、イタリア、ロシア等はどっちもいますね。
もっと言うと、中国も大統領ではないですがどっちもいますね。

ロシアや中国は、共産圏だった関係もありちょっと複雑なのです。
日本とは主義主張が異なる点が多い為、理解が難しい部分がありますので。

気になる方は自分で調べてネ!!

民主主義国家に関して言えばですね・・・

大統領は直接選挙で選ばれて、首相は国会から選ばれるんです。

おい、今までの説明と同じやないかい!!

っとお思いでしょう?
だって同じナンデスモン・・・・。

結論は、国によってちがうとです。

ドイツやイタリアだと、大統領は形式的な儀礼や非常時の権限を有していますが、
行政は首相が担っており、国際的な場でも首相が代表として赴きます。

どっちがエライかでいえば首相がエライといえるかもしれません。

ただ、フランスでは大統領の権限が強く、
首相は大統領が決めた事柄を遂行する人という認識になります。

フランスでは大統領がエライといえるのかもしれません。

要するにニュースみたときに出てくる人がエライんでしょ!?
くらいの認識で大丈夫じゃないでしょうか。
大きく外れてはないでしょ!!

なんか勉強会みたいになりましたが・・・

国によって異なるので何ともいえませんってとこが答えですね。

アメリカは大統領だ!
政治に関しては絶対的だ!

てのは間違いなさそうですね。

なので、紙ストローの業者の皆さんは、アメリカ進出は諦めましょう。
ヨーロッパにしときましょうね。
ECOな国が多いので。

いろんな改革してるみたいなので、我が社に影響がなければ良いですが・・・
皆さんも気にしてニュース見ちゃってるんじゃないですか?

まさに!!炎上商法みたいですね。

これからも目が離せませんが。

これだけは言えます!
こんなに不安定な状況なんです・・・

金だ!ゴールドを買っとくのだ・・・・間違いない!!!!……シランケド!